works.kyogokawase
- ONE LINE|株式会社ワンライン様(2023-)
-
北海道の中古車販売店ワンライン様のホームページサイトリニューアルを担当いたしました。
- HESTA AI HEATER|株式会社HESTA大倉様(2022-)
-
次世代型融雪システムのWEBサイトのリニューアル。Editor Xにて作成。
LINK>
外部エンジニア協力>ジュラワークス - Arrow Fields|株式会社アローフィールズ(2020-)
-
司法書士・土地家屋調査士・行政書士の総合事務所である株式会社アローフィールズ様のWEBサイトをリニューアルに関わりました。 担当した業務はデザイン全般・サーバーの移設について担当。
LINK>
外部エンジニア協力>ジュラワークス - Sooon(2019.04-)
-
即時予約サービスSooonのUIデザインを全般的に担当。主にBar・Cafeといった店舗で当日予約に特化したWebサービスです。担当業務範囲はデザインとコーディング(HTML・CSS・SCSS)です。
LINK> - IKYU.COM RESTAURANT(2015.10-2019.03)
在籍していた期間では主に自社WEBサイト修正やイベントの特集ページの作成や画像加工・メルマガ制作から特集ページの制作をWEBデザイナーとして担当しました。
LINK>
またキュレーションサイトをWordPressで作成した案件にも関わりました。- IKYU.COM RESTAURANT APP(2017)
-
一休レストランアプリのUIデザインの改善を行いました。改善した画面はログイン画面で目的としては、リード顧客の獲得のための会員を増やす事で、主な改善点としてはオリジナルアカウントのSNSログインの追加やバックイメージの追加を行いました。
当初はそのまま縦にボタンを追加することを想定していましたが、iphoneSEなどでみた場合に縦にボタンの範囲にスペースを取られることが課題でした。そうしたことからログインボタンは横に見せるよう改善をしました。またログイン画面を作成するのにあたり他社のRettyやUBER EATSがどのような挙動になるのか比較をしてみました。初回起動時・タブメニューから推移・ドロワーから推移するパターンを見比べそれぞれの利点を考慮しつつ、現デザインに落とし込みました。下記は他社の検討をした際の資料です。
①初期起動時にログイン画面が出現するパターン。ログインをしなければそのサービスは使えないパターン。
②タブメニューの下にログインを設置したデザイン。初回ではログインを強要しない。
③ドロワーからログインするパターン。ログイン自体は強要しないがどこからログインをすれば良いかわからないことが課題。
結果として予約を向上を目指していくのであれば、初回起動時に予め個人情報を取得する①のパターンで優先的に良いことがわかりました。
LINK> - Della(2012.08-2015.09)
主に自社WEBサイト修正や特集ページの作成を担当しました。
LINK>